Entertainment Japanese news daily

大同 高校| 有名人の最新ニュースを読者にお届けします。

私たちは、人々が好きな有名人について読んで、それについて気分を良くすることができるスペースを作りたかったのです.私たちは、人々が有名人についてポジティブな方法でゴシップできる場所を作りたかった.
私たちは、何年もの間、日本のエンターテインメント ニュースを生き、呼吸してきた情熱的なエンターテインメント ニュース ジャンキーの小さなチームです。

私たちは、有名人の最新のゴシップを分析し、日本のポップ カルチャーの最新トレンドを分析することを何よりも愛しています。私たちはエンターテインメントのすべてに夢中になっており、私たちの情熱を世界と共有したいと考えています。当サイトへようこそ!

大同 高校, /%e5%a4%a7%e5%90%8c-%e9%ab%98%e6%a0%a1,

Video: B潮陵高校58期卒業50周年同窓会26年6月20日

私たちは、人々が好きな有名人について読んで、それについて気分を良くすることができるスペースを作りたかったのです.私たちは、人々が有名人についてポジティブな方法でゴシップできる場所を作りたかった.
私たちは、何年もの間、日本のエンターテインメント ニュースを生き、呼吸してきた情熱的なエンターテインメント ニュース ジャンキーの小さなチームです。

大同 高校, 2014-06-23, B潮陵高校58期卒業50周年同窓会26年6月20日, 説明, Mckey Makio

,

普通科と機械科・情報デザイン科

機械科・電子情報デザイン科

目指すは、ものづくりのスペシャリスト。
1年生は全員が共通して工業の基礎を学習。
2年から5コースに分かれて専門科目に取り組みます。

本校の自慢は、最新の実習設備を使ったレベルの高い実学教育。工業の基礎から応用まで、必要な知識と技術を学ぶことができます。「ものづくりをしたい」「コンピュータを極めたい」「資格をたくさん取りたい」などの希望に応えます。

2年生から5コースに
機械科3コース
生産システムコース
電子機械コース
大同大学進学コース
電子情報デザイン科2コース
電子情報コース
情報デザインコース

多くの資格を取得した証明ジュニアマイスター・県知事顕彰

全国の工業系学科に在籍する高校生を対象とした「ジュニアマイスター」顕彰制度。高校3年間で取得した資格・検定の合計ポイントが30以上の者に与えられるものです。社会が求める専門的な知識・資格を得たとして、称号獲得者を優先的に採用する大手企業もあり、就職に有利とされます。
「愛知県知事顕彰」は難易度の高い資格を取得した生徒を表彰する制度。生徒全員の表彰を目指します。

安全に技術を身に付ける導入教育

3年間、安全に実習を行い、しっかりと技術を身に付けます。
「規律・整理整頓・身だしなみの徹底」「基礎技術の習得」「安全点検の確認習慣」などの大切さを学び、実習の現場で習慣的に実践できるようにします。

実際に働き、企業の現場を知るインターンシップ制度

1・2年生の希望者を対象に実施。希望する業種、企業での就業体験を通して、その業種をより深く理解するとともに、実社会で働くことの意義を体感します。本校では企業に協力を要請し、生徒が積極的に就業体験を積める機会を提供しています。

詳細については、次の URL をご覧ください。……

部活動

放課後は部活に夢中!仲間と一緒に、輝いて、打ち込んで。

大同高校には全国レベルの活躍で名前を知られる部から、愛好者が集まり活動を楽しんでいる同好会まで多くの運動部、文化部があります。仲間と共に一つの目標に向かってがんばってみませんか。

▼画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

詳細については、次の URL をご覧ください。……

大同大学大同高等学校(愛知県)の卒業生の進路情報 | 高校選びならJs日本の学校

交通アクセス

名鉄常滑線・河和線 大同町駅から徒歩!

名古屋駅より電車で15分 / 神宮前駅より電車で8分 / 太田川駅より電車で10分

〒457-0811
名古屋市南区大同町2丁目21番地
TEL:052-611-0511 / FAX:052-614-3819

詳細については、次の URL をご覧ください。……

概要

大同大学大同高校は、愛知県の名古屋市にある、大同大学併設の全日制の私立高校です。学科は普通科と工業科に分けられています。普通科には生徒の目標や学力に合わせて、特進エクセレント理系コース、特進エクセレント文系コース、大同大学進学コース、スポーツ進学コース、私立進学コースが用意されています。工業科には機械科・電子情報デザイン科、生産システム科、電子機械科、大同大学進学科、電子情報科、情報デザイン科が用意されています。
部活動においては、15の体育会系のクラブと13の文科系クラブが活動を行っています。特に男子バレーボール部は県大会において準優勝に輝き、全国大会においても決勝トーナメント進出を果たしました。

大同大学大同高等学校出身の有名人

伊東克明(元バレーボール選手)、伊藤文隆(元プロ野球選手)、上田馬之助(プロレスラー・元力士)、加藤静治(愛知県清須市市長)、佐伯 繁(格闘技イベ… もっと見る(6人)

大同大学大同高等学校 偏差値2022年度版

42 – 46

愛知県内

/ 415件中

愛知県内私立

/ 155件中

全国

/ 10,004件中

口コミ(評判)

  • 在校生 / 2021年入学

    2021年10月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]

    • 総合評価

      いじめが多いし、喧嘩の内容が幼稚園レベル
      授業のレベルも中学校以下だから大同は選択肢から外した方がいい
      他の高校を選ぼー
      自習の時はめっちゃうるさくて全然集中できない
      イキリがめっちゃ多くてイライラする
      先生を一切注意しない
      もし、大同にくるなら中学校生活思いっきり楽しんでな
      大同に来ると後悔する
      アンチ大同

    • 校則

      校則はあるけどみんな無視してイエロー切られてる
      大同にはイエローカード制がある。校則を守らん人は退学する

  • 在校生 / 2020年入学

    2021年04月投稿

    • 4.0

    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]

    • 総合評価

      中学あまり勉強しなかった人にはオススメの高校です。おそらくこのコメント欄に口コミしてる人の殆どは先生に注意されて逆ギレで書いている人が多いと思います。(全員ではありません。)どの高校にも言えますが自分自身で努力しないと進学できるわけありません。しかしレベルの低い高校ではあるので指定校などは少ないと思います。理系で大学進学を考えている人は大同大学があり、校内試験で合格すれば進学することができます。ただ大同大学のレベルが少しずつ上がっていて、年々高校からの入学は難しくなっています。先生に関しては良し悪しがあります。去年の途中からiPadの導入があり、授業もプロジェクターを利用して行う授業がほとんどです。ヤンチャな生徒も多いですが、面白い子も多くて友達作りに困ることはないと思います。女の子は人数が少ないのでグループで別れてしまいがちですが、女の子の多い部活動などに入っていれば、困ることはないと思います。

    • 校則

      決して満足できるわけではありませんが、基本的には他の高校と似ていると思います。校則に文句を言っている人の多くは大同高校独自の制度イエローカード制に引っかかり、カードを切られてしまった人でしょう。頭の使いようでどうにかなります。

  • 保護者 / 2019年入学

    2021年01月投稿

    • 4.0

    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]

    • 総合評価

      今2年生の娘が普通科に通っています
      入学前は女性が1クラス10人ぐらいと少なく心配していましたが
      とても楽しい高校生活を送っております。
      2年生のクラスは仲良くなれる子がいなくて悲しい思いをしている最中ですが、もう少しで2年生も終わるので
      3年生は、、、と期待したいところです。
      学力的には他高校に比べると低いと思いますが
      娘の周りの子達は、ちゃん試験勉強もして試験受けますし
      部活動もしっかり活動的に参加してます。
      良い仲間達に巡り会えたようで、充実した姿を見ていて
      親の私は幸せな気持ちを頂いています。
      立地も環境も良いと感じるので、入学希望者も増えて来るのではないでしょうか?そうすると少しずつ高校偏差値も上がっていくのでしょう。

    • 校則

      親目線ですが厳しいなーと感じた事はありません。

詳細については、次の URL をご覧ください。……

大同大学大同高等学校 偏差値2022年度版

42 – 46

愛知県内

/ 415件中

愛知県内私立

/ 155件中

全国

/ 10,004件中

学科
普通科特進エクセレントコース(46)/ 普通科大同大学進学コース(44)/ 普通科文理進学コース(42)/ 機械科・電子情報デザイン科(42

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
偏差値データは、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。

みんなの高校情報TOP
  >>  愛知県の高校
  >>  大同大学大同高等学校
  >>  偏差値情報

詳細については、次の URL をご覧ください。……

有名人一覧

名称(職業) 経歴
伊東克明(元バレーボール選手) 大同大学大同高等学校 → 早稲田大学
伊藤文隆(元プロ野球選手) 大同工業高等学校(現大同大学大同高等学校) → 明治大学
上田馬之助(プロレスラー・元力士) 大同工業高等学校(現大同大学大同高等学校)
加藤静治(愛知県清須市市長) 大同大学大同高等学校
佐伯 繁(格闘技イベントDEEP代表) 大同大学大同高等学校
佐藤景瑚(アイドル(JO1)) 大同大学大同高等学校
合計6人(全国1270位

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

みんなの高校情報TOP
  >>  愛知県の高校
  >>  大同大学大同高等学校
  >>  出身の有名人

詳細については、次の URL をご覧ください。……

口コミ点数

2.58

(66)
愛知県内202 / 223校中

  • 校則

    2.18

  • いじめの少なさ

    2.90

  • 部活

    3.51

  • 進学

    2.61

  • 施設

    3.06

  • 制服

    3.27

  • イベント

    2.11

※4点以上を赤字で表記しております

  • 在校生 / 2021年入学

    2021年10月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 3]

    • 総合評価

      いじめが多いし、喧嘩の内容が幼稚園レベル
      授業のレベルも中学校以下だから大同は選択肢から外した方がいい
      他の高校を選ぼー
      自習の時はめっちゃうるさくて全然集中できない
      イキリがめっちゃ多くてイライラする
      先生を一切注意しない
      もし、大同にくるなら中学校生活思いっきり楽しんでな
      大同に来ると後悔する
      アンチ大同

    • 校則

      校則はあるけどみんな無視してイエロー切られてる
      大同にはイエローカード制がある。校則を守らん人は退学する

    • いじめの少なさ

      いじめは沢山ある
      先生は見てみむフリしてる

    • 部活

      強いけど、電車のマナーが悪すぎる
      電車の中で弁当を食べてる部活もある
      マジでありえん
      同じ制服を着たくない

    • 進学実績

      大同にしては悪くないと思う
      人柄が良い人が結果が出てる

    • 施設・設備

      体育館が遠い
      教室では雨漏りをして、私立だとは思えん
      トイレはめっちゃキレイ

    • 制服

      ダサい
      大同生には制服はいらないと思う
      同じ制服を着てるのが恥

    • イベント

      暴れる人続出
      イキリがめっちゃ暴れる

    進路に関する情報

    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名

      分からん

    投稿者ID:777614

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2020年入学

    2021年04月投稿

    • 4.0

    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]

    • 総合評価

      中学あまり勉強しなかった人にはオススメの高校です。おそらくこのコメント欄に口コミしてる人の殆どは先生に注意されて逆ギレで書いている人が多いと思います。(全員ではありません。)どの高校にも言えますが自分自身で努力しないと進学できるわけありません。しかしレベルの低い高校ではあるので指定校などは少ないと思います。理系で大学進学を考えている人は大同大学があり、校内試験で合格すれば進学することができます。ただ大同大学のレベルが少しずつ上がっていて、年々高校からの入学は難しくなっています。先生に関しては良し悪しがあります。去年の途中からiPadの導入があり、授業もプロジェクターを利用して行う授業がほとんどです。ヤンチャな生徒も多いですが、面白い子も多くて友達作りに困ることはないと思います。女の子は人数が少ないのでグループで別れてしまいがちですが、女の子の多い部活動などに入っていれば、困ることはないと思います。

    • 校則

      決して満足できるわけではありませんが、基本的には他の高校と似ていると思います。校則に文句を言っている人の多くは大同高校独自の制度イエローカード制に引っかかり、カードを切られてしまった人でしょう。頭の使いようでどうにかなります。

    • いじめの少なさ

      自分の周りではあまり聞きません。人間なので妬み嫉みはありますし仕方がないです対応に関しては相談する先生によると思います。

    • 部活

      部活動などは強いところが多いと思います。公式ホームページをご確認いただきますようお願いします。

    • 進学実績

      これに関しては本人の努力次第。

    • 施設・設備

      体育館が敷地内になく、少し歩きます。しかしすぐになれます。

    • 制服

      他の高校に比べたらいいと思います。

    • イベント

      本人の楽しみ方次第ではかなり楽しいと思います。コロナ禍で例年通りに行うかは分かりません。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      中学で勉強をサボっていたから。

    投稿者ID:736407

    20人中10人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2020年入学

    2020年10月投稿

    • 2.0

    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 5| イベント 1]

    • 総合評価

      まず、生徒は基本捻くれているやつが多いです。此処数ヶ月通ってみての感想ですが、曲がった感性を持っている生徒が多く急に豹変したり、怒ったりなどはっきり言って怖いです。まともな奴を見つける方が大変です泣一人は平気でいじめをしたりだとか、レベルの低い言い合いなど聞いていて呆れます。高校で勉強を頑張ろうと思っている生徒は他の学校に行きましょう。俺みたいにならないで。自分は家から近いというだけで選んでしまい、自分の甘さにも高校のレベルにも落胆しています。これを見ている中学生の方はまだ悩んでいるのでしょう、でも確実にこれだけは言えます、校則が厳しい、スマホでも使用可能な機能付きの高額タブレットを貸し出しさせられる、(月五千円ほど滑り止めにする方が多いですがよほど見込める公立を受験しない場合は滑り止めに選ぶのも憚られると思います。とにかく貴方にはまだ選択肢があります、よく考えて下さい泣ウォーターサーバーがあるのは良いですね。

    • 校則

      体育祭に限ってもスマホ使用の写真撮影は駄目みたい。厳しすぎるのと学校のレベルに合っていない。

    • いじめの少なさ

      特にない。

    • 部活

      部活はめちゃ強い!行く子も多いかも!

    • 進学実績

      ほぼ進学は自力ですね。

    • 施設・設備

      体育館遠い。校内にないとかありえん。

    • 制服

      なかなかいけてる!

    • イベント

      内容が薄い。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      家から近いから。

    投稿者ID:669250

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2020年入学

    2020年10月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 1]

    • 総合評価

      無駄に校則厳しいです。イエローカードという生徒をこらしめる制度があります。先生が先生なのでこんな学校こんな口コミや評価や生徒になってしまうんでしょう。もし来る人は好かれるように頑張って欲しいと思います。嫌われたら授業中とか普段の学校生活で分からないところを聞いたり話しかけても無視されるので気を付けてください。でもほんとにいい先生もいますそーいった人は自分にとってものすごくいい経験をすると思いますちゃんといい先生かを見極めましょう。親が出てきたらめんどくさいからか知りませんけどちょっとしたことでも大事にしたり罪を重くします。

    • 校則

      無駄に厳しいです

    • いじめの少なさ

      いじめはしてる人はしてます。でも先生はそーいった人に耳を傾けていないでしょう。

    • 部活

      まあ強いです

    • 進学実績

      進学したい人は絶対来ない方がいいですよ。もっといい高校あると思います。

    • 施設・設備

      施設はいい方だと思いますけど体育館はちょっとボロく見えます

    • 制服

      制服は普通だと思います。

    • イベント

      一言で言えばつまんないです時間の無駄です

    投稿者ID:667303

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2019年入学

    2021年07月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 1]

    • 総合評価

      部活は強いから部活で来る人は最高の学校。勉強を頑張ろうとしてたり青春を送りたい人は絶対来ない方がいい。生半可な気持ちで来ると3年間華がなくて無駄に過ごすことになる。女子の人数も少なく、部活動の強豪校でもあるので、帰宅部になって遊ぼうと思っても、周りの友達は部活で結局遊べない。中学生、、この学校は絶対に来るな。

    • 校則

      スマホは触れない。
      スカートは長すぎる。
      頭髪も厳しい。
      過去が過去だからしょうがないかもしれない。

    • いじめの少なさ

      工業や文理進はあるかもしれないけど、大同大進学と特進はあんまないと思う。

    • 部活

      強豪校。
      部活がほんとにしたい人やスポーツ推薦者にとっては最高の学校。
      一般で生半可な気持ちで入る人や覚悟がない人は本当に来ない方がいい。もし退部したり、部活に入らなかった場合、学校は勉強もろくにできない、校則はくそ、友達とも遊べない、女子も少ないから彼女も作りにくい、何も残らない、ほんとに後悔するからやめときな。

    • 進学実績

      大同大学は行きやすい。指定校や推薦を狙う場合は順位順だから勉強して特進、大同大進のドップにいた方がいい。

    • 施設・設備

      私立だから環境はいいけど校舎から体育館までが遠い。

    • イベント

      なんも楽しくない。他校の人も呼べない。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      部活目当ての推薦。

    進路に関する情報

    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名

      まだ決めてない。

    投稿者ID:757044

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2019年入学

    2021年04月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 5| 制服 1| イベント 1]

    • 総合評価

      部活は全国レベルなのでスポーツ推薦で3年間部活に打ち込みたい人はとても、おすすめな学校だと思います。
      正直それ以外の方はお勧めしません。

      設備は新しくきれいだが実用的な資格をろくに取らせてくれない
      先生の当たり外れが激しい

    • 校則

      過去が過去なのでしょうがないのですが校則は厳しいですね。
      ※生徒の大半は守らない

      アルバイトは1年の後半から許可をもらえばできます。
      ※大半の生徒は無許可(更新とかがめんどくさいらしい)

    • いじめの少なさ

      まず、学校という人間が集団となるコミュニティでいじめがないわけがない。
      この学校としては多数のクラスメイトに対し嫌な気持ちにさせない限り稀にしか起らないと思います。

    • 部活

      運動部は全国レベルで素晴らしいと思います。

    • 進学実績

      私は工業科なので進学については、あまり知りませんが大体こんな感じです。
      成績上位者→国立や難関私立(大体特進)
      成績中堅者→大同大学かその生徒のレベルの大学
      成績下位者→大同大学か専門
      それ以下 →単位不足による留年もしくは退学

      就職については、大手のトヨタグループ系企業や製鉄会社などからは来ていますが、電子科があるのにファナックや日立製作所から求人が来ていないのが個人的に不満に思います。
      あと、就職についても成績上位者から選べるので例え工業科でも成績下位者だと、コネやよほどの運がない限り大手に比べろくな条件じゃない会社しか選べません。
      大手に入社したいのであれば最低でも評定平均4.0以上を取りましょう。

    • 施設・設備

      設備は新しいのでとても綺麗です。

    • 制服

      ブレザーの防水性はよいと思います。
      それ以外は興味なし

    • イベント

      他校生徒は呼ぶことができない

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      設備が新しいため

    • どのような入試対策をしていたか

      特になし

    その他高校に関するコメント

    • 学習意欲

      大半は遊んでばかりで意欲は最低

    • アクセス

      駅から3分もかからないくらい近い

    投稿者ID:735548

    17人中11人が「参考になった」といっています

  • 保護者 / 2019年入学

    2021年01月投稿

    • 4.0

    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 4]

    • 総合評価

      今2年生の娘が普通科に通っています
      入学前は女性が1クラス10人ぐらいと少なく心配していましたが
      とても楽しい高校生活を送っております。
      2年生のクラスは仲良くなれる子がいなくて悲しい思いをしている最中ですが、もう少しで2年生も終わるので
      3年生は、、、と期待したいところです。
      学力的には他高校に比べると低いと思いますが
      娘の周りの子達は、ちゃん試験勉強もして試験受けますし
      部活動もしっかり活動的に参加してます。
      良い仲間達に巡り会えたようで、充実した姿を見ていて
      親の私は幸せな気持ちを頂いています。
      立地も環境も良いと感じるので、入学希望者も増えて来るのではないでしょうか?そうすると少しずつ高校偏差値も上がっていくのでしょう。

    • 校則

      親目線ですが厳しいなーと感じた事はありません。

    • いじめの少なさ

      分からないです。

    • 部活

      部活動は活動的です

    • 進学実績

      分からないです

    • 施設・設備

      体育館は少し離れているので体育授業の移動が大変かな…と感じます。

    • 制服

      シャツが淡いブルーで可愛いです
      女の子のネクタイは可愛い!

    • イベント

      一般的な高校の行事で充実しているように感じます。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      希望の部活があったこと
      偏差値に合った高校であったこと

    投稿者ID:713546

    15人中3人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2019年入学

    2019年11月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 4]

    • 総合評価

      とにかくひどい
      先輩のオラオラ感がすごい、目つきも柄も悪い
      頭の悪い高校なので入りたいと思ってる方はほかの
      高校を選んだ方がいいかと、部活動以外取り柄がありませんので
      部活動は盛んでとてもいいと思います

    • 校則

      頭が悪いくせに校則がきびしい

    • いじめの少なさ

      虐めはあまり見かけない

    • 部活

      部活動に関してはどこも熱心だと思います。
      女子バレー部は人数がとっても少ないとこが残念です
      全国に行ってる部活動もあります

    • 進学実績

      そもそもこの高校に入った時点でいい職業につける確率は低いかと

    • 施設・設備

      体育館とグラウンドがめちゃくちゃ遠い
      放課が10分しかないので着替えて移動と考えると少し無理があるかなとも思う

    • 制服

      学ランなどの高校よりかはとてもかっこいい、可愛い方だとは思います。

    • イベント

      文化祭はとても楽しいと思います。先生方が歌なども歌ってくれるので、体育祭に関してはなんかもうむちゃくちゃです、出れる科目が少なすぎる

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      勉強ができなかったからですね。
      制服がかっこいいなと言う理由もありましたね。

    投稿者ID:584021

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2018年入学

    2020年02月投稿

    • 4.0

    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 5| イベント 4]

    • 総合評価

      特進、大同大学進学に関しては、真面目な人多め、文理進学は、真面目な人少なめ、破天荒の人多め。工業科は、文理進と同じと考えて良い。
      特進と大同大学進学は、テストで成績残さないと、内申点きつくなる。特に数学。
      文理進、工業科は平均以上出してれば、良いだろう。
      でも、ほとんどが平均以上あれば内申4とれる。
      追試になると、70点以上取らないと合格できないので、追試にはかからないように注意!
      授業の予習は基本要らない。(特進はいるかも。)復習が大事。教科書やプリントの基礎を大事にやること。
      特別指導にかかる人が年に100人くらいいる。テストのカンニングも特別指導にはいるから注意。
      3年生では、進路が決まっていれば、1月の学年末テスト終わったら、自由登校になる。

    • 校則

      スマートフォンの使用が厳しく、触ってるのが見つかれば即イエローカード。
      進級してもイエローカードは消えないので、注意。15枚たまると退学。
      また、頭髪検査がテスト前と長期休暇後必ずあります。厳しいので、前から合格できるようにしておくこと。テスト後の学校までに直して先生にチェックし、合格すれば良いです。

    • いじめの少なさ

      いじめをなくす取り組みは特に行われていない。いじめしてると特別指導になることもあるからあまり聞かない。

    • 部活

      吹奏楽部、剣道部、ソフトテニス部は、全国大会常連である。もちろん、遠征も多いだろう。特待生もいる。演劇部や写真部も力を注いでいる。
      サッカー部は、人気で、150人以上部員いる。半数が特待生とも聞く。

    • 進学実績

      特進は、1年から毎日7限で、授業内容も難しい。吹奏楽部や演劇部に入ってる人がいるが、文武両道しないとやっていけない。必ず国立一般入試(センターと大学試験)に受けるのがこのコースの条件で、私立は滑り止めでないと行けない。
      大同大学進学は、大同大学があるので、併設校推薦を決めれば年内に合格可能。(10月末に結果わかる。)
      良い大学狙う人が多いので、そういう人は自分から塾通うなどして勉強しないと国立、難関私立は行けない。
      文理進は定期テストで順位35位以内に入らないと推薦入試できない。
      工業科は大体就職し、大同大学進学は、大同大学にいくため、夏休みとかでも補習しないといけない。
      大同大学に行きたければ普通科の方が楽だと思う。でも、工業科の方が内申点は取りやすい。
      電子デザインとかでも大同大学行けるのも事実。
      一番優遇してるのは普通科大同大学進学。

    • 施設・設備

      体育館は卓球台、バスケットボールコート、バレーコートと分けて使える。柔道部の施設も、剣道場もあるから結構良い。
      図書館は、本が多く、自習もできる。
      カフェテリアあるけど、友達いないと上手く使えない。購買や弁当がぼっちにはお得。
      教室にはプロジェクターがあり、愛知県唯一のプロジェクター授業ができる!エアコンあって良い。ロッカーには教科書などをいれる。
      プールはありません。
      コンピューターは、東館3階と4階合計約100個あるので、結構多い。

    • 制服

      かっこいいし、かわいいので、大満足。ネクタイちゃんとつけてないひといるけど、触れない方が良い。

    • イベント

      オリエンテーション合宿、球技大会が年に二回、文化祭2日間、修学旅行の沖縄が三泊四日、体育祭と沢山の行事を楽しめる!

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      大同大学に行くために行きました。施設の環境が良かったから。

    進路に関する情報

    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名

      大同大学に進みます。

    投稿者ID:629049

    14人中4人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2018年入学

    2019年03月投稿

    • 2.0

    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 1]

    • 総合評価

      高校から勉強を頑張ろうと思ってる人、勉強したいと思ってる人で普通科に行こうとしてる人にはオススメできません
      特進コースや大同大学進学コースはとても真面目な人が多くて
      このふたつはとてもオススメです
      普通科は不良(一部の人)のせいで授業も学級崩壊までいってはいないものの学級崩壊もどきになってるクラスが多々あります
      不良のせいで不快な思いをしている人もいます
      校則違反をするのがカッコイイと思ってる頭のおかしい人が多いです
      ちゃんと部活や勉強、又はその両方を頑張ってる生徒や心の優しい生徒もちゃんといますが、素行の悪い生徒の行動が目立ちます
      普通科の先生は進路の相談をしたら一緒になって考えてくれますし授業でわからない所があり質問をすると丁寧に教えてくれます
      工業科は男子が多く女子が少ないですが1年は女子は固められるので男子大勢の中に2人だけ、みたいな状況にはなる事は低いです
      資格も大体の人はとれており先生からのバックアップもあっていいと思います
      普通科工業科で共通してる点はどちらも不良生徒が悪目立ちする所ですかね、周りの身としては不快でしかないです

    • 校則

      制服の着崩し、ピアス、髪染めなどが厳しいです
      女子はありませんが男子は耳と目に髪がかかっていると身だしなみ検査の時に指摘され後日また再検査をします
      ピアスに関してはあけてしまっているならしょうがないとなりますが、再度あける(新しくあける)のは注意されます
      女子のスカートは折れないように細工してあり夏場はめちゃくちゃ暑いです
      校内でのスマホの使用は禁止なので部活など連絡がやりにくく不便です
      アルバイトは学年主任の許可が必要ですが、まず許可がおりる事はないです

    • いじめの少なさ

      先生によってはいじめがあっても弄りだろうと勝手に解釈しスルーされます
      注意する先生もいますが大体の場合その先生が新たな標的になるか嫌われるかのどちらかです
      大体が長期間のものばかりで一時で終わることは少ないです
      大体3ヶ月ほどでみんな飽きます

    • 部活

      剣道部とハンドボール部が有名です
      サッカー部と野球部も有名なんですかね、あまり聞きません
      運動部は大体ブラックで長期休みは練習試合か遠征や合宿などで全く休みがありません
      吹奏楽部も他の文化部よりは休みはないですが運動部ほどでもありません
      同好会がいくつかあります

    • 進学実績

      特進や大同進学の人はいい所に行く人が多いです
      工業科も就職が多いですが中には大学進学など進学する人も多々居ます
      普通科は自分次第という感じです

    • 施設・設備

      教室が雨漏りがしたり冷暖房完備のはずなのに全然使いません
      廊下は冬は寒く夏は暑いと最悪です
      グラウンドと体育館が離れているので体育の移動が面倒です
      普通科女子もクラブハウスに更衣室があるので着替えが面倒です

    • 制服

      入学の時は可愛いと思う生徒がほとんどですがだんだんダサいと感じます
      夏になると汗が青いシャツに滲み目立ちます
      ブレザーなので温度調節はしやすくていいと思います
      女子は大体ネクタイをしていてリボンは少ないです

    • イベント

      体育祭と球技大会は運動部が強いのもあってかやる気がある人が多いです
      文化祭は模擬店のやれる3年生以外の人は大体やる気がなく準備も前日や文化祭1週間前にしかしません、夏休みは部活で忙しいので仕方の無いような気もしますが
      文化祭はダラダラして終わるだけです

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      家から近かったから

    投稿者ID:509026

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2018年入学

    2019年03月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 3| イベント 1]

    • 総合評価

      全体的に上から目線のやつがおおいですね。
      歩いている時も『俺はどかねえ』みたいな感じで
      ズカズカと歩いてくる先輩や同級生などが沢山います。
      いい先生もいれば悪い先生がたくさんいる学校です。

    • 校則

      身だしなみ検査の判定ががばかばすぎて意味がないと思います。
      大同の校則の中でネクタイがゆるんでいたりしたら厳しい先生によっては
      イエローカードといった5枚たまると特別指導になるというカードを1枚きられます。頭髪検査も2ヶ月に1回の頻度で頭髪を見られたりと厳しいです。
      最近では第1ボタンを開けたらイエローカードを切られるといった
      校則も追加されました。

    • いじめの少なさ

      いじめはさほどないと思います。
      ですがいじったり、するのはやはりあります

    • 部活

      部活動の動き的にはいいと思います。
      ですが、いい先輩もいれば悪い先輩もいるので
      特にサッカーや野球などの部活には入らない方がいいと思います。

    • 進学実績

      僕は工業1年ですが普通科の先輩に聞いたところ
      大学はほぼ決められた大学にしか推薦をもらえないということなので
      大同大学に入りたい方はお勧めしますが
      他の高校に入りたい方はもっといい高校目指してください。
      就職に関しては多分いいと思うので工業の方は
      お勧めします。

    • 施設・設備

      校内の中に自販機が5台あり、パンの自販機も1台ある所は
      いいと思います。ウォーターサーバーもいろんなところに置いてあるのでそれも評価はつけれますが、体育館が少し遠いのと、グラウンドの遠さは異常です。片道歩いて10分かかります。

    • 制服

      制服は他の学ランなどよりすごくいいと思います。
      シャツも水色になっておりほかの高校よりもおしゃれっぽく
      なっていますがデメリットは汗が目立つことですね。
      特に夏はすごく目立つのでカーディガンは必須だと思います。

    • イベント

      文化祭はほかの高校の人を呼べないのと、
      飲食店は3年生しか出せないのがダメですね。
      体育祭も、ほんとにルールがガバガバです。
      球技大会も同じようなもんです。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      部活のために入りました。
      その部活は良かったんですが
      ほかの部活の運動部は良くないと思います。

    投稿者ID:506005

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2018年入学

    2018年07月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ | 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 2| イベント 2]

    • 総合評価

      高校でしっかりと勉強したいと思っている人には向いていない学校です。全体的にチャラチャラしており校則で禁止されている化粧や携帯など普通にしています。ただ今年入った人達は大学入試制度が変わるということで2、3年よりは厳しめになっています。

    • 校則

      厳しく制定されているのに教師たちが見て見ぬふりをしてます。

    • 部活

      全国に進んでいる部活が多数あります。
      私は吹奏楽部なのですが先輩の圧力がすごいです。最近記録を残してきているということで入部しましたが吹奏楽部に入ることはおすすめしません。

    • 進学実績

      あまり良くありません。
      特進の人達は頑張っていますがほとんどの人が専門や名も知らないような私大に進んでいるようです。

    • 施設・設備

      体育館とグラウンドが離れているのが非常に不便です。

    • 制服

      ほかと比べたらそんなに可愛くないと思います。
      青シャツなので夏場は汗がすごく目立つので要注意です。

    • イベント

      体育祭は1人1種目出るか出ないか程度なのであまり楽しくありません。文化祭は一般公開がありません。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      吹奏楽部に憧れて入りましたが後悔しました。

    投稿者ID:437627

    13人中7人が「参考になった」といっています

  • 卒業生 / 2017年入学

    2021年05月投稿

    • 3.0

    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 3]

    • 総合評価

      入学時から卒業まで終始うるさかった印象。陽キャ陰キャとレッテルを貼り合う毎日。授業中もほんとにうるさい。高校で勉強したいと考えてる人はもっと勉強して偏差値50位のとこに行くべき、こんな偏差値の高校入ってもどこも一緒です。体育館もグラウンドも遠いし休み時間すら「授業との切り替えが出来ないから」と言う謎の理由でスマホ使用禁止、ツーブロック禁止等、昭和脳が根強く残ってる高校です。これに不満を抱いていらした教師方も居ましたが郷に従え状態です。この高校あまりオススメはしませんが併設校である大同大学に入学したいのであればDUコースに入ることで比較的楽に入ることが出来ます。
      結果的には楽しかったと言えますが中学に戻ったとしたら絶対にこの高校には入らないと思います。

    • 校則

      無駄に厳しいです。
      スマホ使用禁止が一番痛い、使ったところで何が変わるわけでもないですし、後はバイト禁止。許可を取れば出来ますが許可はほぼ取れないと思った方が良いでしょう。私も一度許可を、貰いに申請を出しましたが「帰りが遅くなる」「職場の人と遅くまで食べに行く可能性がある」とのことで駄目でした。そんな事するわけ無いのに過保護が過ぎますね。結局この学校は生徒を支配したいだけでしかないように思えましたね。

    • いじめの少なさ

      在学中は特にいじめといった行動は見たことはありませんでした。ただ成ヤン共に目をつけられると厄介です。すぐネタにされてました。知能が中学から変わってないようです。

    • 部活

      バレーとハンドボールが強いです。

    • 進学実績

      自力あるのみです、そこまでの学習が授業で補えると期待しない方が身のためです、

    • 施設・設備

      ただただ遠い。体育館もグラウンドも。

    • 制服

      普通

    • イベント

      1、2年はやる事がなく正直ただの客状態です。出店は3年がやるので3年が一番楽しいです。

    進路に関する情報

    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名

      私立大学

    投稿者ID:738549

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2017年入学

    2019年04月投稿

    • 3.0

    [校則 3| いじめの少なさ | 部活 4| 進学 3| 施設 4| 制服 3| イベント 2]

    • 総合評価

      進学に関してはやろうと思っている子にはしっかりと対応してくれます。特進は7時間授業に補習が1時間以上あり、長期休みにも補習があるので塾に行かなくてもいいという利点があります。
      2019年の夏には電子黒板を取り入れたり、タブレット学習なども進めてます。工業化の機械も新しくなります。
      特進エクセレントコース→2年の時に文理選択
      大同大学進学コース →理系
      文理進学コース →2年の時に文理選択
      また、部活動も盛んで特にハンドボール部、バレー部、ソフトテニス部、剣道部、吹奏楽部が全国大会に出場してます。

    • 校則

      私立にしては厳しい方です。イエローカードというのがあります。ですが、校則を守っていれば関係のないことです。いつも文句を言っていたりイエローカードをきられてるのは当たり前のことが出来ていない人ばかりです。
      頭髪に関しては女子はそこそこ緩いです。男子はかなり厳しいです。

    • 部活

      総合評価のとこにも書きましたがハンドボール部、バレー部、ソフトテニス部、剣道部、吹奏楽部は全国大会に出場するレベルです。
      運動部は男子の部活が多く女子の部活はかなり少ないです。

    • 進学実績

      特進エクセレントコースがあり国公立大学、難関私大を目指しています。特進の半分ぐらいは国公立に進学します。
      他のコースは内部進学で大同大学に進学したり私大、専門学校に進学します。

    • 施設・設備

      施設は充実しています。図書館なども結構充実しています。
      運動場が遠いのがネックです。また、自習室が欲しいなと思うので星4です。

    • 制服

      そこそこ可愛いくてかっこいいです。
      あまりリボンは可愛くなくネクタイをしている人が大半です。
      スカートが折れない構造になっているので遊びに行く時など不便で女子はベルトをしてはいけないという謎な校則があります。

    • イベント

      どの行事もそこまで楽しくないです。自己満足という感じです。体育祭は部活動対抗リレーが盛り上がるだけ微妙です。最近流行っているメガホンも作ってはいけないしクラスTもアレンジしてはいけないです。文化祭も一般公開がなくそこまで活気がないです。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      私は推薦でしたが中学の授業を普通に受けていれば100点取れるぐらい簡単です。
      一般入試も普通に受験勉強をしていれば受かります。
      なので緊張せずリラックして頑張ってください。

    投稿者ID:509660

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2017年入学

    2019年02月投稿

    • 3.0

    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 | 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 1]

    • 総合評価

      資格をとりたい方はおすすめします。
      ですがそうでない方はおすすめしません。
      けっしていいところとは言いにくいです

    • 校則

      校則は無駄に厳しいですね。
      あまりいわれませんが一部の先生はずっと言ってきますのでご注意下さい。
      多分言ってくる人はこういうのもなんですが最初の雰囲気でわかるとおもいます。

    • いじめの少なさ

      いじめはたくさんではないですがあります。
      ですが先生のいないところでやるので意地汚いです。

    • 進学実績

      進学の人で「いいかんじ」という話は入ってきませんが就職の人は「それなりにいーよ」というのは聞きます。

    • 施設・設備

      意外と良いところだと思います。
      体育館はそれなりにあるし。
      テニスコートを良いと部活の人達から聞きます。

    • 制服

      まあ、悪くないと思います。
      ブレザーなどカーディガンがあるのでそれなりに着ることはできますよ。

    • イベント

      全然楽しくないです。
      無駄な1日を過ごしたなと考えると思います。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      資格がそれなりに取れて、駅から近いという利点を選んで入学しました。

    投稿者ID:503789

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2017年入学

    2018年12月投稿

    • 2.0

    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 | 施設 3| 制服 3| イベント 1]

    • 総合評価

      別にとても悪い学校では無いが、特定の教師と生徒の間で テストの回答を教えている?というような噂を、私のクラスではよく聞きます。そういう 贔屓と言ったらおかしいのですが、それはもはや カンニングなのではないか?と思いますね。話は変わりますが、校内の設備や外見は公立より綺麗だと思います。清掃員の方もいますし、校内は基本土足です。生徒の態度はまぁ、悪い人は悪いし、ちゃんとしてる人はちゃんとしてます。ただそのせいでクラスにいくつかの派閥が出来てしまうかもしれませんが、仕方ないですね。文化祭は2日間あり1日目は、学校にゲストを招いたりダンス部と軽音部の発表があります。2日目は、各クラス、部活動に企画をして展示他(1、2年生)やら模擬店(3年生)などをやります。楽しそうですが意外と楽しくないです。

    • 校則

      校則を破る人が悪いので別になんとも思いません。

      ・校内でのスマホの使用は禁止
      ・登校時は必ず制定カバンを持ってくる
      まあ他にもいくつかありますが、それらを守らなかった場合 イエローカードなる物を渡され何枚も貰ったら特別指導になりみんなとは別の部屋で授業を受けることになります。因みに、たまに授業態度調査というものがあって先生が少し厳しくなります

    • いじめの少なさ

      そもそも みんな基本的に偏差値が高いとは言えないので「これ、いじめじゃね?」と思っても度が過ぎたやんちゃという事がしょっちゅうあるのでそういうのに耐性がない人 気を付けた方が良いと思います。

    • 部活

      他の部活は知りませんが美術部は教師と画家を掛け持ちしている先生が居るので絵について色々アドバイスが貰えます。進路についても真面目に相談してくれます。

    • 施設・設備

      体育館へ行くのに横断歩道を渡らなければならない、運動場はさらに遠い
      体育館はたしか4階まであって、ジムや卓球場、柔道場、剣道場、体育館 設備はしっかりしています。

    • 制服

      青いからすき。かっこいいか可愛いかは分からないです。

    • イベント

      毎回グダグダで退屈です、あまり期待しないでください。。。

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      入試も難しくないし 2年からデザインの勉強が出来るから(デッサンやPhotoshop、Illustratorなど)

    投稿者ID:495851

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 卒業生 / 2016年入学

    2022年01月投稿

    • 2.0

    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 | 進学 | 施設 3| 制服 | イベント ]

    • 総合評価

      真面目に勉強したいならやめた方がいい。当たり外れの教師はいるがつまらん教師もいる。上から目線のイキリ上級生、1年の頃から道外してく猿もいれば真面目くんもいたりした。テストに至ってはちょっと勉強すれば上位30%は確実に入れる。それぐらい周りは勉強しない低脳ばかり。楽に大学行きたいならおすすめだわ。工業化はアホしかいない普通科も大して変わらんけど特進だけが優秀。あと教師も贔屓が酷い。女子に対して甘すぎる。頭髪検査とかイエローカードに関しては甘い。それに比べ男子には厳しすぎる。まぁでも助けてくれる教師はちゃんといるから救いだな。

    • 校則

      基本的に女尊男卑な感じ男子にはちょっと目にかかってたりしたらあーだのこーだの難癖つけて不合格にしてる

    • いじめの少なさ

      いじめは特に見当たらなかったな。基本的に殴ったりしたら即特別指導だし下手に手は出せんから鬱憤はたまるかも。

    • 施設・設備

      まあまあいいんじゃない?

    進路に関する情報

    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名

      名古屋文理大学

    投稿者ID:807728

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 卒業生 / 2016年入学

    2019年11月投稿

    • 5.0

    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]

    • 総合評価

      校則はそれなりにありますが、自由度が高くいい学校だと思います。放課後の時間が多いので、部活や塾、友だちと遊んだりができます。大きい学校なのでいろんな人がいて、普通科工業科関係なくたくさん友だちができます。先生たちもたくさんいて、ほとんどの先生が気さくな感じなのでいろんな話ができ、相談とかもしやすいです。
      ここに文句を書いていたり不満を言っている人は、大抵校則を破ったり授業妨害したり、他人に迷惑を与えることが平気な人だと思います。卒業後に就職する人も大勢いる学校なので、社会に出たらそういうことがいけないんだということを学ぶ場としても、大同高校はいいと思います。

    • 校則

      イエローカード制というものがあります。禁止されている授業中や休み時間に携帯電話を使っていたり、化粧したりすると教師から渡され枚数がたまると生徒指導になりますが、ルールを守って生活していればそんなことにはならないので問題ではないです。

    • いじめの少なさ

      いじめというよりは授業中うるさかったりする人がいます。先生たちは注意するし、授業態度調査というものがあって授業態度の悪い人には指導があります。匿名のいじめのアンケートもあるので、いじめに対する取り組みはある学校なのではないでしょうか。

    • 部活

      男子女子両方のハンドボールやソフトテニス、剣道、吹奏楽が全国レベルで強いです。女子ハンドボールの強さは特にやばいです。ゆるーく部活動がしたいなと思っている人にちょうどいい部活動は少ないです。

    • 進学実績

      頑張っている人は当然それなりの進路にいきますが、周りを見くびってぬるま湯にどっぷりつかってしまうタイプの人はそれなりの進路にしかいけません。そういう人に限って”周りが…”とか”先生が…”とか言いますが、先生たちが熱心に指導してくださっても結局本人がそんな感じだと無理だと思います。
      工業科中心に就職実績はいいみたいです。

    • 施設・設備

      体育館とグラウンドが遠いので雨の日は少し移動が面倒くさかったです。でもきれいなスポーツコートや、自分の卒業後に工業科の設備?も最近新しくなったとか、あと全ての教室にスクリーンがついたそうです。

    • 制服

      ブルーのワイシャツにチェックのスカートで、ちゃんと着ていればとても清楚で賢く見える制服だと思います笑 男子の制服もさわやかでかっこいいです。親や近所の人からの評判もよかったです。

    • イベント

      行事は多いほうだと思います。ただ、文化祭があまり面白くないです…。

    進路に関する情報

    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名

      愛知県内の私立大学

    • 進路先を選んだ理由

      自分のやりたい国際系の分野があって、当時の担任の先生が励ましてくれて合格できたので。あと大学が家から通える範囲だったのもあります。

    投稿者ID:579633

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 卒業生 / 2016年入学

    2019年03月投稿

    • 2.0

    [校則 1| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]

    • 総合評価

      そうですね、校則に縛られてる感じがします
      イベントはグダることが多いですし、授業もやる気があまりない惰性でやっている感じがしました。
      各々詳しく書いてありますので…

    • 校則

      厳しいです。知人との学校とすり合わせましたが、かなり厳しいと思いますよ。
      特に頭髪とスマホに関しては監視が、使える時間もありますが、先生次第です。内心は下げられますが、

    • いじめの少なさ

      それはなかったですね。ですがねちっこいのは少なくはありました。話題とかで入れてもらえないとか….やはり入学層が落ちこぼれと言いますか…

    • 部活

      なんとも言えない感じでした、普通の高校ですかね運動は全国はかなり出場してたと記憶にあります。
      楽なのは写真、自然とかですかね

    • 進学実績

      そうですね、やはり系列大学があるので、最悪進学もある程度はカバー出来るかと
      就職も同じですね、親会社が大同特殊鋼なので系列に入り込めるのはアドバンテージと思います。

    • 施設・設備

      自販機もコンビニ以下なので買いやすいかと、あとウォーターサーバーがあるのでお茶が切れても何とかなるかと

    • イベント

      文化祭の日はスマホは黙認でしたね、ですが陰キャと言いますが、全体的にやる気は感じられないかったです

    入試に関する情報

    • 高校への志望動機

      滑り止めでしたのでなんとも言えません…
      自分は簡単でした

    進路に関する情報

    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名

      サービス業

    投稿者ID:507011

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 在校生 / 2016年入学

    2019年02月投稿

    • 1.0

    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]

    • 総合評価

      正直に覚悟のある子、不良ならどうぞの学校です。工業科はアウト。普通科は今年から文理進学コース?はちょっとアウトかな。先生はまともな人が少しいるかなくらい。

    • 校則

      校則は厳しいです。また校則に厳しい先生がまあまあいらっしゃいますのでお気をつけて。

    • いじめの少なさ

      いじめは有ると聞いてます。自分のところは男子、女子の一部に黒い部分がありました。

    • 部活

      強い部活は強い。バレーとソフトテニスと吹奏楽と剣道は強い。弱い部活は弱い。

    • 進学実績

      自分のところは半分くらいが大学、あとは専門と就職です。まあ期待はしないでください。

    • 施設・設備

      運営がアホすぎる。意味ないところにお金を使い、直して欲しいところはそのまま。特に体育館やトイレ。

    • 制服

      ちょっとダサさがありますが、普通よりはいいでしょう。体操服はダサい。誰ですか作った方。

    • イベント

      体育祭はイキリたい人はイキる。くそ。砂が舞って痛い。学校側はあんまりお金をかけない。他はいいと思う。

    投稿者ID:503138

    8人中7人が「参考になった」といっています

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

みんなの高校情報TOP
  >>  愛知県の高校
  >>  大同大学大同高等学校
  >>  口コミ

詳細については、次の URL をご覧ください。……

概要[編集]

1939年昭和14年)に当時大同製鋼(現在の大同特殊鋼)の社長であった下出義雄によって設立される。教育目標は「明朗闊達で、確かな学力を備え、社会で有為な人間の育成」を掲げている。

沿革[編集]

  • 1939年(昭和14年)
    • 1月 – 旧大同電力関係企業31社の共同出資により大同工業学校を創立。
    • 4月
      • 公立実業学校校長の菅毅郎が初代校長として就任。
      • 第一回入学式を名古屋高等工業学校で挙行。
  • 1940年(昭和15年)
    • 11月 – 大同製鋼専門技術者養成所・大同製鋼青年学校・大同製鋼病院(現・大同病院)との合同朝礼開始。
  • 1941年(昭和16年)
    • 6月 – 名古屋陸軍造兵廠幹部12名来校視察。
    • 7月 – 相川勝六愛知県知事来校視察。
  • 1942年(昭和17年)- 第一回卒業式を挙行し、校歌「遠つみ祖」を制定。
  • 1945年(昭和20年)
    • 3月 – 陸軍少将の水野保が校長事務取扱となる。菅毅郎は大同製鋼に転出。
    • 9月 – 大同製鋼人事部長の葛谷謙一が本学校長として就任。
  • 1948年(昭和23年) – 学制改革に伴い、大同工業高等学校を開校。
  • 1955年(昭和30年) – 愛知県立愛知工業高等学校校長の草ヶ谷圭司が本学校長として就任。
  • 1962年(昭和37年) – 知多市岡田に知多校舎開校。
  • 1973年(昭和48年) – 普通科を新設。
  • 1974年(昭和49年) – 愛知県立岡崎高等学校校長の清水文雄が本学校長として就任。
  • 1976年(昭和51年) – 大同高等学校に校名を改称。
  • 1997年平成9年) – 知多校舎を男女共学化、翌年には名古屋校舎も男女共学になる。
  • 2002年(平成14年) – 大同工業大学大同高等学校に改称。
  • 2004年(平成16年) – 知多校舎を閉鎖。
  • 2009年(平成21年) – 大同大学大同高等学校に校名を改称。

詳細については、次の URL をご覧ください。……

大同大学大同高等学校の教育目標

教育の特色
新しい時代の「高大連携」をめざす本校は、中部圏の工科・情報系大学として知られる大同大学の併設校です。そのため独自の推薦制度や学習コースを設定し、大同大学へ進学しやすい学習環境を整備しています。また、生徒の多様な進路希望を達成するために、多彩なコースを設定しています。
教育理念
「汗と愛」…自己に課せられた使命を自覚し、勤労精神を育成すると共に、如何なる立場においても、人を尊び人を愛し、融和一致し得る人格の育成をはかる。
「質実」…質実で純潔、併せて清新明朗な気風を養い、国家及び社会の有為な人物となるようにつとめる。
「中庸」…健全な精神と正しい判断力を持ち、左右何れにも偏せず中庸の道を堅持し、良い社会人となるようにつとめる。
「創意」…工業技術の錬磨と独創的な研究に向かって日夜精進する。
「責任」…自主的かつ積極的に行動し、責任を重んずる人物となるようつとめる。

大同大学大同高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
併設校である大同大学へは徒歩で5分
生徒数
男子1139名 女子227名(2019年4月現在)
普通科 男子 女子
1年 199名 64名
2年 151名 59名
3年 177名 62名
機械科電子情報デザイン科 男子 女子
1年 193名 20名
2年 228名 12名
3年 191名 10名
併設校/系列校
大同大学
設立年
1939年
校歌
/outline/song.html

所在地/問い合わせ先

所在地
〒457-0811 愛知県 名古屋市南区大同町2-21

TEL.052-611-0511(広報代表) 

FAX.052-614-3819 

ホームページ
/
交通アクセス
名鉄 常滑線「大同町」駅より徒歩1分

詳細については、次の URL をご覧ください。……

大同大学大同高等学校の卒業生の進路

卒業後の進路状況(2021年3月卒業生)

大学名 合計
大学進学 208名
短大進学 5名
専修/各種学校 127名
浪人/予備校
留学/留学準備
就職・その他 112名

合格実績

国公立 2021年 2020年 2019年
名古屋工業大 1
愛知教育大 2 1 1
三重大 1
愛知県立大 2 2
名古屋大 1
福井県立大 1
高知工科大 1
豊橋技術科学大 1
京都工芸繊維大 1
高崎経済大 1
秋田大 1
福井大 1
名古屋市立大 1
佐賀大 1
尾道市立大 1
会津大 1
私立 2021年 2020年 2019年
大同大 77 54 67
名古屋学院大 8 8 9
愛知学院大 7 13 11
中部大 10 5 12
東海学園大 2 2 6
星城大 9 1
愛知学泉大 1
愛知工業大 5 4 3
名城大 9 9 13
愛知淑徳大 5 5 5
椙山女学院大 2 4 1
同朋大 8 3
名古屋外大 3 3
愛知大 2 5 3
至学館大 4
日本福祉大 16 15 13
皇学館大 1
南山大 2 2
駒澤大 1
名古屋学芸大 1 1
金城学院大 1
中京大 7 1 4
名古屋芸術大 3 2 6
名古屋経済大 10 2 5
名古屋女子大 1 1 3
日本大 1 1
明治大 1
金沢工業大 1 1
東海大 3 2
日本赤十字豊田看護大 1 1
岐阜聖徳学園大 3 3
岐阜保健大 1
駿河台大 1
大阪体育大 1
同志社女子大 1
専修大 1
関西外国語大 1
藤田医科大 1 1
武庫川女子大 2
京都産業大 1

上記以外にも多数の実績がございます。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒457-0811 愛知県 名古屋市南区大同町2-21

TEL.052-611-0511(広報代表) 

FAX.052-614-3819 

ホームページ
/
交通アクセス
名鉄 常滑線「大同町」駅より徒歩1分

詳細については、次の URL をご覧ください。……

.

結論として、日本のエンタメニュースは興味深くエキサイティングな話題です。日本の文化やエンターテインメント業界について学ぶことはたくさんあります。日本のエンタメニュースはとても面白いです。新鮮でわくわくする情報が満載です。ぜひ、この本を読んで、この国とその文化についてもっと学んでください。この記事が有益で役立つことを願っています。読んでくれてありがとう!

Related Articles

Leave a Reply

Your email address will not be published.

Back to top button